周辺機器の取扱の豊富さは、LEDディスプレイと同様に重要 LEDディプレイと同時に必要になるトラス、ウェイト、専用スタンド、ウインチ(ホイスト)、ジェネレーター、分電盤なども豊富に取りそろえています。 トラス、ウェイト、ホイスト 日本で多く利用されているシルバーのトラス以外に、つや消しのブラックのトラスの取扱がございます。各種ウェイトや、トラス内に設置が可能なホイスト(ウィンチ)などの取扱もございます。 LEDレンタルメーカーにとって、レンタル後、レンタル前のチェック作業は大変時間と手間の掛かる作業でした。オリジナルケースの開発によって、LEDビジョンのメンテナンス時間を大きく削減致します。 スイッチャー Magnimage、Blackmagic、Roland、Newtekなど多くのスイッチャーのレンタル並びに販売を行っています。 キャリブレーションシステム 工場出荷時に、徹底的にキャリブレショーンを行っている会社の製品であっても、長年の利用で、色が正しく表示されなくなることが多々あります。パンダスタジオの八潮 LED Centerでは、お客様のLEDビジョンをお預かりして、カラーキャリブレーションを行います。また、カラーキャリブレーション環境の構築、システムの販売も行っています。 トラスシステム、ウェイト、ホイスト 日本でよく利用されているシルバーのトラス以外に、つや消しブラックのトラスを取り扱っています。また、スタンドタイプ用にスタンドの設計、開発を行っています。単管パイプやくさび足場を利用した簡易で安価なLED用のスタンドの販売、提供も可能です。 分電盤、ジェネレーター、キャプタイヤケーブルなど電源機器 LEDディスプレイは輝度が高く面積も大きいため、大量に電力を消費します。そのため、壁付けのコンセントでは電力が足りないことが多く、電源盤や屋外の場合は大型のジェネレーターから電力を確保することが必要です。 これらの分電盤やジェネレーター、キャプタイヤケーブルの販売も行なっております。電気工事士の資格を持ったスタッフが設置いたします。高効率を追求したフライトケース
LEDディスプレイまでは大元の電源からキャプタイヤケーブルで配線し、ディスプレイの近くで分電盤により各LEDパネルヘ電力を供給します。