LEDコントローラー・スケーラー

LEDコントローラー、スケーラーのご紹介

LEDコントローラーとは

LEDスクリーンに映像を表示するために必要なコントローラーです。LEDディスプレイは複数のLEDタイルから構成されるため、各タイルがスクリーン全体の中のどの位置を担うかを制御する機器です。LEDタイルに内蔵されている受信カードと対になっています。
2019年現在、世界的には中国のNovastar社のシェアが7-8割りをしめ、他にBrompton、Colorlight、Linsnなどの会社が生産しています。

スケーラーとは

LEDディスプレイは500x500mm500x1000mmのパネルで構成されます。そのために解像度が通常のモニターとは異なります。そのためスケーラーでLEDディスプレイの解像度の合わせて縦横に伸ばし、LEDスクリーンにフル画面表示します。

Novastar MCTRL4K

屋内用2500カンデラ。8kg/㎡の世界最軽量のLEDビジョンです。最軽量モデルには、2.6mmのものもございます。

Novastar MCTRL660

屋内用2500カンデラ。8kg/㎡の世界最軽量のLEDビジョンです。最軽量モデルには、2.6mmのものもございます。

Novastar MCTRL660Pro

屋外用シースルーとしては世界最小ピッチのディスプレイになります。12kg/㎡と超軽量での開発が可能です。

Novastar VX6S

屋外用シースルーとしては世界最小ピッチのディスプレイになります。12kg/㎡と超軽量での開発が可能です。

Novastar VX4S

500mm×1000mmという大きさで、9.9kgまで軽量化を図ったRocketSign、パンダスタジオ共同開発のオリジナルモデルです。4000カンデラ以上のNationStarの黒玉や高効率の電源など部品も厳選したモデルになります。

Novastar TB6

500mm×1000mmという大きさで、9.9kgまで軽量化を図ったRocketSign、パンダスタジオ共同開発のオリジナルモデルです。4000カンデラ以上のNationStarの黒玉や高効率の電源など部品も厳選したモデルになります。

Magnimage LED-550D

屋外用シースルーとしては世界最小ピッチのディスプレイになります。12kg/㎡と超軽量での開発が可能です。

Magnimage LED-780H

500mm×1000mmという大きさで、9.9kgまで軽量化を図ったRocketSign、パンダスタジオ共同開発のオリジナルモデルです。4000カンデラ以上のNationStarの黒玉や高効率の電源など部品も厳選したモデルになります。

Magnimage LED-W4000

500mm×1000mmという大きさで、9.9kgまで軽量化を図ったRocketSign、パンダスタジオ共同開発のオリジナルモデルです。4000カンデラ以上のNationStarの黒玉や高効率の電源など部品も厳選したモデルになります。

Magnimage MIG-680

屋外用シースルーとしては世界最小ピッチのディスプレイになります。12kg/㎡と超軽量での開発が可能です。

Magnimage MIG-CL9600

500mm×1000mmという大きさで、9.9kgまで軽量化を図ったRocketSign、パンダスタジオ共同開発のオリジナルモデルです。4000カンデラ以上のNationStarの黒玉や高効率の電源など部品も厳選したモデルになります。

Magnimage MIG-F4

500mm×1000mmという大きさで、9.9kgまで軽量化を図ったRocketSign、パンダスタジオ共同開発のオリジナルモデルです。4000カンデラ以上のNationStarの黒玉や高効率の電源など部品も厳選したモデルになります。

Translate »